国際連携

アジア先進ナノフォトニクス研究教育拠点

日本学術振興会 アジア研究教育拠点事業(平成23年ー27年 )

大阪大学 アジア先進ナノフォトニクス研究教育拠点

【日本側拠点機関名】大阪大学

【中国側拠点機関名】中国科学院 理化技術研究所

【台湾側拠点機関名】中央研究院 応用科学研究中心

【シンガポール側拠点機関名】南洋理工大学 革新的フォトン工学センター

【コーディネーター】大阪大学フォトニクスセンター 河田 聡

平成23ー27年度にわたり、大阪大学フォトニクスセンターではアジアの代表的大学・研究機関とで物理、化学、医学、電気の分野横断的な先進フォトニクス研究に携わっている多様な研究者を結集し、アジア先進ナノフォトニクス研究教育拠点を形成し、21世紀の科学技術の基盤となるフォトニクス研究を先導しうる研究ネットワークを構築してきました。

本事業を通じて、個別分野の深い専門性と分野横断的なフォトニクスの広い視野、国際的な研究発信能力、文化・社会システムの異なる様々な海外研究者との研究交流・共同研究、および人のネットワーク作りの能力を身につけ、次世代のフォトニクス研究を先導し国際的に通用する若手研究者の育成を行いました。

本事業では5年間にのべ4000人日以上の交流を行い、若手研究者の育成に大きく貢献しました。これにより、最終評価ではS評価をいただきました。

ACORE HPはこちら

【交流実績】

H23年度 人数 延べ人数
派遣 日本→中国 16人 96人日
派遣 日本→台湾 28人 170人日
派遣 日本→韓国 4人 4人日
派遣 日本→アメリカ 1人 1人日
受入 中国→日本 32人 125人日
受入 台湾→日本 16人 214人日
合計 97人 610人日
H24年度 人数 延べ人数
派遣 日本→中国 1人 3人日
派遣 日本→台湾 7人 101人日
派遣 日本→モロッコ 7人 41人日
受入 中国→日本 30人 142人日
受入 台湾→日本 21人 657人日
受入 モロッコ→日本 2人 16人日
受入 イタリア→日本 1人 9人日
受入 アメリカ→日本 1人 7人日
受入 韓国→日本 1人 3人日
合計 71人 979人日
H25年度 人数 延べ人数
派遣 日本→中国 23人 3人日
受入 日本→台湾 24人 200人日
受入 中国→日本 8人 227人日
受入 台湾→日本 7人 783人日
合計 62人 1299人日
H26年度 人数 延べ人数
派遣 日本→中国 4人 30人日
派遣 日本→台湾 7人 155人日
派遣 日本→シンガポール 23人 104人日
派遣 日本→インド 2人 14人日
受入 中国→日本 7人 150人日
受入 台湾→日本 11人 209人日
合計 54人 662人日
H27年度 人数 延べ人数
派遣 日本→中国 4人 19人日
派遣 日本→台湾 13人 143人日
派遣 日本→シンガポール 1人 4人日
受入 中国→日本 23人 104人日
受入 台湾→日本 21人 344人日
受入 シンガポール→日本 17人 82人日
合計 79人 696人日